畝づくりと種植え@マイファーム

 畑を借りたからには、耕作をしていかなければなりません!
 というわけで、まずは畑に植えることができるように、土づくりと畝づくりが必要です。


今回の作業手順は、以下の通り。
①雑草取り
②土づくり
耕す ⇒ 堆肥と土を混ぜ合わせる ⇒ 肥料(油粕)と混ぜ合わせる
③畝づくり
④種まき

 まずは、雑草取りです。
 エリアの表面に生えている雑草を鍬の横にある『三角ホー』で、削り取ります。
 昔は鎌で切っていた覚えがあるのですが、今は立ったままこの『三角ホー』で雑草を切り取ることができるとのことで、便利になりました(笑
 しゃがんで作業しなくていいし、とてもスピーディーに雑草の処理ができます!
 素晴らしい・・・

 雑草が取り終わったところで、全体の土を軽く混ぜてほぐし?ます。
 ほぐしたところで、土の栄養分として『完熟堆肥』に『油粕』を全体に撒きます。
 『堆肥』は、土の中の微生物の活動を増殖させ、『油粕』は微生物の栄養となる窒素を供給します。
 本当は土の様子を見ながら、配分や混ぜ具合を考えるのかもしれませんが、小坊主はまごうことなき素人!
 堂々と、全体に散布していきます。

 散布後、また、土を全体に混ぜていきます・・・これが、結構、腰にきます。
 この作業が一番、シンドカッタ。
 隣の畑では経験者らしき先輩が、畝を作ってから畝の中に堆肥を混ぜていました・・・
 個人的には、そっちの方が効率的なのでは?なにも15㎡もの範囲の土をひっくり返さなくても良かったのでは?と、いろいろ疑問に心がザワザワしましたが、まずは基本から!と忠実に力仕事に勤しんだため、腰がガクガクです(笑
 『堆肥』などを混ぜ合わせたところで、『畝づくり』を進めました。
 だいたい、20cm幅で5本の畝を作ることができました。
 力仕事は、これで終わり!この土作りから畝づくりまでが、一番、体力を使うところです。
 初心者でもあり、最初の草取りから畝づくりまで、だいたい1~2時間ほどかかってしまいました。
 さて、畝ができたところで、今後の作物の栽培計画を見てみましょう。

 こちらが、今年の夏ごろまでの栽培計画です。
 この内のいくつかの種をすでにホームセンターで入手してありますので、実際に植付を進めていきます。
 今回の作業では、『ラディッシュ』『サラダ菜』『小松菜』『スティックセニョール』『ジャガイモ』『ニンジン』の種を蒔いてみました。
 畝の中での配置は、上のようになっています。
 上手く芽吹いてくれるでしょうか?
 今後の進捗が楽しみです。
 畑の場合、雨が降ればそれだけで土の中に水分が保管され、頻繁な水やりはしなくても大丈夫とのこと。
 2週間程度を空けながら、様子を見つつ、今後は芽かき・間引きなどを実践していきたいと思います。
 ちゃんとした結果を残すことができるか?