あいにくの雨の日の見学となったのですが、自分以外にも数組の家族連れの方などがいて、見学者は結構いるようです。
造幣局の見学には2つあり、工場見学と博物館の見学ができます。
今回は2つとも見学したのですが、工場見学の場合、電話での事前予約が必要ですので、気を付けてください。
見学の内容は、最初に造幣局での作業内容や役割などについてのビデオを見てから、工場内での研磨やデザインの調整などの各工程を説明を受けながら見学していきます。
工場内の見学が終わった後は、博物館内を自由見学になります。
工場内は、基本的に写真撮影が禁止ですので、ブログにアップされているのは、博物館の写真です。
七宝とは! |
なので、事前にこちらの七宝の製作方法を確認してから行くと、さらに興味深く記念硬貨を見ていくことができると思います。
富山県 記念硬貨 |
ここから下の写真は記念硬貨が続くのですが、どの硬貨も色が鮮やかで、とても美しい!
機械加工されているものですが(なかには手作りのものもあり)、立派な工芸品です。
写真3枚目のものなど、とても素晴らしいできばえで、どの硬貨を見ていても飽きません。
記念硬貨セット |
ミッキーマウス 硬化セット |
記念硬貨(七宝) |
確認できた瞬間、「おぉ~」と素直に感動!
ここまで細かい偽造対策している硬貨が、ほかにあるんでしょうか?ビックリですわ~。
0の中に500円! |
普通に重い!さすがに、314gの重量はとても片手では持てません。
しかし、世界中では毎年3000tほど掘り出しているようですが、そのうち、無くなったりしないんでしょうかね?
石油もそうですが、鉱石などを掘り出してどの程度の量を得ることが出来ているのか分かりませんが、年間数千トンも掘って資源の限界ってどう考えられているのか不思議です。
子供のころは石油は、あと50年程度で無くなると言われていたのが、シェールオイルで石油革命だ!などと言われてますし、どうなんでしょうねぇ。
体験コーナー |
金塊のお値段 |
金塊をゲット? |
診断機械 |
診断中 |
診断書 |
重さや厚さとか、チェックしているんですね~。
試したのが新しい硬貨だったので、健康なのはある意味あたりまえなので、もっと古い硬貨で試せる方は、ぜひ、試してもらいたいとおもいます。
造幣局見学は平日しかできないというのが、難点ではありますが、機会あればぜひ一度、見学してほしいところです。
普段、何気なく使っている硬貨がどれだけマニアックに加工されているのか、ザ・技術力!って感じで、とても楽しめます。
お金に関する博物館などとしては、造幣局以外にもいくつかあるようなので、機会あればそちらも見学してみたいものです。
・独立行政法人 国立印刷局
・お札と切手の博物館
独立行政法人 造幣局
東京支局 東京都豊島区東池袋4-42-1
TEL:03-3987-3153
工場見学をする場合、上記の連絡先へ事前の申し込みが必要です。