七福神のルートマップは、こちらです(深川七福神の公式サイトより)
ルート順は、こちらです。
森下駅(都営大江戸線・新宿線)
↓
深川神明宮 【寿老神】
↓
芭蕉記念館、史跡展望庭園
↓
A:旧新大橋碑【江戸名所百景(大はしあたけの夕立)】
↓
B:萬年橋【江戸名所百景(深川万年橋)】
↓
深川稲荷神社 【布袋尊】
↓
清住庭園
↓
霊厳寺【松平定信の墓(国史跡)】
↓
龍光院 【毘沙門天】
↓
圓珠院 【大黒天】
↓
冬木弁天堂 【弁財天】
↓
心行寺 【福禄寿】
↓
C:三十三間堂跡【江戸名所百景(深川三十三間堂)】
↓
富岡八幡宮 【恵比須神】、横綱力士碑
↓
D:永代寺【江戸名所百景(深川八まん山ひらき)】
↓
深川不動尊
江戸時代の絵地図でも見てみましょう。
国立国会図書館より転載 |
深川七福神では、15日まで御開帳があるようです。見ていると町内会で運営されているような七福神もあったようなので、期間限定なのかもしれません。
御朱印と色紙をやっている人は何人かいましたが、福笹は見ませんでした。
七福神めぐりのコースには、このオレンジの幟が立てられているので、自分がコースから外れていないか分かりやすくなっています。
正月3ヶ日を外していったので、大きな混雑はなかったのですが、森下駅では七福神めぐりをするグループがいくつもできていて、人気あるのがよく分かりました。
3ヶ日の頃は、もっと混雑していると思います。
まず、深川神明宮の『寿老神』へ。
参拝はそれほど並んでいないので、サクッとこなせました。御朱印は、ちょっと混雑しています。
深川神明宮から、西の隅田川方面へ『芭蕉記念館』へ向かいます。
記念館の外観 |
記念館の庭園 |
小さな回遊式の庭園になっていて、奥には芭蕉の像と詩の投函箱があります。投函箱には、結構な投書があり、ここまで来て投函する人のいることに驚きます。
史跡展望庭園の芭蕉像 |
正木稲荷神社 |
芭蕉稲荷神社 |
『正木稲荷神社』はおできの神様とかかれてましたが、たぶんお祈りすればおできを直すご利益があるんでしょう。
おできの神様とはじめて見たので、『ほほぅ』と周辺をウロウロしてしまいました。
深川稲荷神社 |
ここからは、『清澄庭園』は歩いてすぐです。
今回は清澄庭園をパスして、霊厳寺へ向かいます。
松平定信 墓 |
境内には『松平定信の墓』をはじめ、大名の墓も多くあるようです。
江戸六地蔵にも入っているようで、大きな銅製の地蔵がありました。
今も境内は広く、開放感ある寺院です。
龍光院 |
説明書きにありますが、もともとは近隣の霊光院に由来ある寺院のようです。
絵地図にも霊光院がありますが、移転したり名前が変わったり、いろいろと経緯を調べると面白いかもしれません。
円珠院 |
近隣には、コーヒーで有名な『ブルーボトルコーヒー』や『Arise』があります。
ブルーボトルコーヒーは、今も入店待ちの行列ができていますね。
Ariseでコーヒーを飲みましたが、ワインテイストの珈琲豆があったり、飲み比べると違いがよく分かります。小さいお店ですが、楽しめると思います。
冬木弁天堂 |
銭洗いの井戸? |
由来が分からないのですが、こちらには銭洗いの井戸がありました。洗っている人は、あまりいなかったですが。
下見で来たときは水が出ていなかったので、銭を洗えるのも限られた期間なのかもしれません。
心行寺 |
福禄寿の大きな石像があります。近くには『えんま堂』もあり、絵地図では寺院通りみたいになっていますね。
富岡八幡宮の横綱力士碑 |
富岡八幡宮の裏地に、『横綱力士碑』があります。
碑の裏面をぐるっと回ることができるのですが、石碑の裏面には、横綱など力士の名前が刻まれています。
なかなか見ごたえのある碑なので、お勧めです。
富岡八幡宮 恵比須神 |
各七福神で色紙に印をもらうと、こんな形で色紙が完成します。
一年の幸運を祈り、室内に奉っておくと明るい気分になれそうです。
深川不動尊 |
内部でちょうど護摩行をやっていたので、拝見。
この深川不動尊の中は、いつ入ってもすごい造りをしていますね。
ホログラフ仏像?なんてものもあり、ハイテク寺院という印象があります。
あちこちと寄り道をしたので、10時から16時ごろまでかかってしまいました。
七福神めぐりのみを一気に回るのであれば、2~3時間で巡ることができるでしょう。
日本橋七福神ほど混雑もしていなかったので、3ヶ日をはずせば、のんびりと散策がてら七福神めぐりを楽しむことができると思います。
終了地点を富岡八幡宮にしておけば、終わった後に一杯するにも困りません。
清澄庭園の周辺では、寺院をはじめ『深川江戸資料館』も、江戸の町を再現した展示があり、なかなかよくできた資料館です。
東京都現代美術館にも歩いて行けますし、コースとしては観光ポイントも十分ある魅力的なコースです。
<参考図書>
広重の大江戸名所百景散歩
もち歩き 江戸東京散歩(切絵図・現代図で歩く)