陶芸の新作が出来上がりました。
今回は時間がかかった分、3つ完成しました。
少しずつ良くなっている気がします。
まぁまぁですw
写真1つ目は、ぐい飲みのつもりで作ったのですが、大きくなってしまい小鉢になってしまいました。
もっと薄く作れれば良かったんですが、削り込みが足らなかったようです。
釉薬は『萩』をかけています・・・写真じゃ分かりにくいと思いますが。
かなり落ち着いた色合いになり、本来、側面に削りで溝を掘ってあるんですが釉薬が入り込んでしまって、埋まってしまいました(笑
アクセントになれば良いなと思ったんですが、なかなか難しいですね。
次は、普通に皿です。
こちらは結構、軽くすることが出来ました。
色は締まった感じにしたかったので、釉薬は『黒(艶あり)』にしました。
前の茶碗が艶消しの錆のような色合いだったので、光沢のある黒で染めたかったので実験してみました。
本当は黒に赤とか鮮やかさを入れたかったんですが、赤土を素材にしていると赤を出すのは難しいとのことで、マットの黒釉を筆で飛ばし、模様を入れてみました。
水玉?が、それなりのアクセントに出来たと思います。もうちょっと色の組合せを工夫したいですね。
最後が、タタラで作った皿です。
分かりにくいですが、これも側面に手彫りで掘り込みを入れています。
つい掘り込みを入れたりして、何かしたくなってしまうんですよね・・・
色としては白地に青で、キレイに色が出たのもあって教室では評価してもらえました。
個人的には青の部分を花やモザイクとか、精密な感じに出来れば良かったんですがそこまでの画力がないところが、まだまだです。
絵付けは、難しい。
別の種類の土を使えば、絵の具を使って色付けをしていけるようなので、赤とか鮮やかな色合いも出せるので、今の土を使ったら新しい土を試してみようと思います。
渋め路線で行くのか、華を目指すのかまだまだ方向性が決まってませんが、いくつか試していく中でやっていこうと思います。