古代檜風呂なるものがあるという「日の出湯」へ行ってみました。
外観は、ビル型の銭湯で都内ではよくあるタイプではないでしょうか。
こちらでは1Fと2Fに浴場があり、檜風呂を男性女性で切り替えて利用できるようにしているようです。
そのため、サイトで自分の行きたい日に檜風呂を利用できるか確認してからのお出かけをオススメいたします。
今回、小坊主はもちろん檜風呂を利用できる日を選んで訪問したわけですが、1Fと2Fでは以下の違いがあるようです。
1F スチームサウナ(無料)あり
2F 檜風呂・岩風呂(露天)あり
ということで、1Fにも都内では有料の多いサウナが無料で利用できるという特典があるようですね。
機会あれば、スチームサウナも試してみたいものです。
さて、入口を入ると小さいながらも小奇麗な待合と下足入れがありまして、2Fへと進みます。
こちらも1Fの待合と番台のスペースは、必要最小限なもので余裕はありませんでした。
ただ、ビル型の銭湯は清潔感があり、設備が綺麗なところが多いので、風情はありませんが安心はできます。
2Fの脱衣所も寛げるようなスペースはないため、サクサクと浴場へ入ります。
ネタの古代檜風呂は、真ん中にドーン!と設置されていて、存在感がありました。
しかし、檜という木材の風呂というだけで、無機質な感じがなくなり手触りに安心感が生まれますね。
これは、新発見。
古代檜と普通の檜にどんな違いがあるのか、小坊主には分かりませんが、普段、コンクリートジャングルで生活していると、自然のものにホッとしてしまいます。
これは、小坊主が田舎者だからか心がジジィ化しているためか分かりませんが、檜は良いものですw
檜風呂に加えて、岩風呂(露天)もありましたが、こちらは露天といっても空が見えるようなものではなく、周囲を壁で囲まれています。一部が解放されていて外気が入ってくるという造りのものでした。
まぁ、それだけでも、外気が入ってくるので空気の流れが温まった肌に心地よく、悪くありませんでした。
壁に囲われている分、周囲の照明の明かりが落ち着く雰囲気を醸し出していました。
温泉街にあるような露天風呂などは、都内では望むべくもないものですが、工夫して快適さを作り出そうとしていることには感心しました。
利用者は、小坊主のほかは地元民らしき人が3名程度と少人数で、気兼ねすることなく利用できたのは、プラスポイントです。
さて、今回は最近の小坊主のバイブルとなった「昼のセント酒」にちなみ、銭湯と居酒屋をセットにしています。
夕方前に一風呂あびた小坊主は、バイブルになぞらえるため近場の酒場へ行くこととしました。
それが、こちらの「もつ焼き とん平」です。
外観は、なかなかのレベルの高さを醸し出しています。
こちらは、かの吉田類先生が訪問されたという由緒正しき酒場ということで、聖地巡礼でもあります。
こんな店に一人で入れるようになったというだけでも、自分のオヤヂ化が進んだんだなと実感するモノであります。
軽く一杯ということで、串焼きとツマミ、焼酎を1杯いただきました。
二回目の利用ですが、以前は座敷スペースも人であふれていて賑わっていました。
今回は訪問した時間が17時という開店してすぐだったこともあり、自分ひとり!
後から親子連れなどがチラホラと入店してきましたが、誰もいない店内でひとり飲むという貴重な経験をしました。
風呂あがりの一杯・・・ある意味、贅沢な時間を過ごすことができたと思います。
「昼のセント酒」の実践者が、今後も増えていくよう地味に活動を続けていきますw
=================
日の出湯
台東区元浅草2-10-5
03-3841-0969
営業時間/15~24時
休み/水曜
参考図書