自称、山部の活動で秩父の武甲山へ行ってきました。
http://www.yokoze.gr.jp/hiking/bukou_oomochi/index.htm
標高は、1300m程度なので低山に入るんだと思いますが、なかなか面白い山でした。
武甲山は、石灰岩が豊富な山のようで今も採掘が進んでいます。
なので、山の反対側は削られて崖になってます。
だんだん、頂上の標高もさがってるようで去年までは1200m台になってたようですが、国土地理院が計測してもっと高いところがあったということで、1300mに戻ったようです(笑
しかし、今回は快晴で紅葉がとてもキレイで、いい登山でした!
ここまでが、山頂までの道のりです。
今回は、体温調整が難しかったですね~。
登山口ではけっこう寒かったのが、登ってるときは暑いしインナーの調整がいまいちだったので、暑いは寒いは大変でした。
頂上への道のり自体は、1時間半ほどだったのでさほどキツクなかったのが幸いでした。
山頂は眺望がバッチリで、いい眺めというほかありませんでした。
ネットで調べたら、トイレが使えないことが多いようだったんですが、雨水を利用してるようで先週にタイミングよく雨が降ったので、今回は問題なく利用できたのはありがたかったですね。
役場の人がペーパーや掃除等をやってるようで、こういうインフラ整備をちゃんとやってくれているのは、助かります。
下山道は登山道と違って、なかなか健脚向けでした。
降りるのでキツサはさほどなかったけど、これが登りだったらキツかったのは間違いないですね。
しかし、紅葉が実にキレイで水量が豊かで、小川も多くせせらぎが耳に心地よかったです。
正直、標高もさほどないので大したことないだろうと思ってたんですが、予想に反して変化の多い良い山でした。
中学生?が学校のイベントで登っていたようだし、初心者にもお勧めな山ですよ。
下山したところに、茶屋があって暖かいケンチン蕎麦をいただきました。
芋などの野菜が甘くて、暖まるし美味しくて美味しくて。
ソフトクリームも売りだったようで、食べられなかったのが残念・・・
近くには橋立鍾乳洞というものがあり、ずっと昔は水もあった鍾乳洞だったんでしょうが、今は乾いてます(笑
ところどころに、鍾乳洞だったときの名残があって、鍾乳洞っぽくなっていくところを味わうのも楽しいですよ。
帰りは浦山口駅から西武秩父へ戻って、帰りましたが秩父の鉄道は味があって、ここも魅力の一つだと思います。
惜しむらくは、温泉が近くにないことですかね。
さて、12月は大菩薩嶺へ登る予定です。
登山道は整備されていて茶屋もあるし、百名山なのでいい山のようですが2000m超えているので、防寒に悩みます。ザックがちょっと小さいので、もうちょっと大きめのザックを買うべきか思案中です。
夢の島 熱帯植物園―若洲海浜公園ポタ
今回の走行距離:33.6km
夢の島 熱帯植物園
http://www.yumenoshima.jp/
若洲海浜公園
http://www.tptc.co.jp/tabid/393/Default.aspx
こちらへ行って見ました。
もともと、若洲海浜公園へ行ってみたかったので、途中にある熱帯植物園も合わせたってとこです。
この熱帯植物園、小さいながら廃熱を利用した温室らしく暖かいですわ!
植物も、多様で小笠原の特殊な植物から、バナナの木、食虫植物までいろいろあります。
時期によって、開花する植物も違うようなので、タイミングをみながら行ってみると楽しいんじゃないかと思います。
ちょっとした喫茶店もあって、ゆっくりしながら花を眺めていることも出来るので、のんびりするのも悪くないでしょう。
ホットケーキを頼んでみたけど・・・味は可もなく不可もなく。
期待するほどじゃないです(笑
若洲海浜公園は、広いし釣り施設もあるし、キャンプまで出来るようです。
釣り施設は、大人気でしたよ。
特に家族連れに人気で、自分が釣り施設に着いた時は17時近くでだいぶ暗くなってたけど、ライト使いながらまだまだ釣る気まんまんのようでした。
キャンパーの家族なのかも。
写真に写ってる橋は、東京湾臨港大橋で来年の2月に開通予定のものです。
完成したら、防波堤外側の埋立地と若洲が結ばれるんですが・・・特に開発もされてないので、観光するほどのものはなさそう。
それよりも、この橋の上を成田へ向かう飛行機が通るので、飛行機を撮影したい方々がマニアな機材をセッティングして待機してました。
たぶん、その筋じゃ有名なポイントなのかも。
ちょうど、真上を通るのでいい写真取れそうでしたけどね。
橋を渡るイベントでもあれば、楽しそうかなって程度ですかね。
キャンプ場は、ドラム缶か何かでガンガン燃やしてたり、何か自由でしたね(笑
都内で、気楽にキャンプできるのはポイント高いけど、星が良く見えるわけでもないだろうし・・・楽しいんだろうか
サイボクハム―小江戸川越ポタ
(今回の走行ルート、約85km)
秋晴れの土曜に、チャリンカーの第2の聖地らしい「サイボクハム」こと埼玉種畜牧場(日高市)へ行ってきました。
秋ヶ瀬公演までは荒川CRを進み、そこからは一般道に入り254号線で川越を目指しました。
一般道の部分が多いので、走りにくいかなとは思ったんですが254号線はサイクリングロードがしっかり整備されてて、とても走りやすかった!
これは、嬉しい誤算でしたね~。
自転車は原則で車道を走れと指導するなら、これくらいしっかりした自転車道を整備してもらいたいもんです。
しかし、今回は雲ひとつない快晴で、正しく秋晴れ!
荒川沿いもさることながら、川越からサイボクハムまでいく道々の田園風景が、とても心地よかった。
花もキレイだし、柿は豊かに実ってるし、ススキは風情があるしで、写真を撮るのも忘れるくらい。
サイボクハムは、自分が思ってたより大きな牧場で、出店もあるし野菜等の直売所はあるし、そうとう人気があるようで、駐車場は満車でしたね。
自転車で来てる人も多く、さすが聖地!
牧場というと、榎本牧場がイメージに出てくるので、そこと比べると食べ物はいろいろあるし、雰囲気も明るいし楽しいところでした。
特に食べ物は、ナイス!榎本牧場だとジェラートしかないけど、ここは肉も野菜も種類豊富です。
特に肉!!スペアリブに芋煮を食べたけど、美味い!!
土産に買ったスペアリブ、ピリ辛ソーセージもとても美味かった。
ベーコンサンドを食い損ねたのと、バッグが小さかったのであまり買い物できなかったのが残念。
ベーコンステーキとか、ブロックハムとかいろいろあったのに・・・無念。
でも、距離的にも葛飾から約4時間で行けたので、そんなに遠くないイメージが出来ました。
温泉もあり、次は入ってみたいし、また、巡礼に行こう!
せっかく川越まで来たので、蔵の街らしい小江戸川越を散策してきました。
蔵街エリアに城跡、川越大師といろいろ観光スポットがあるようで、順番に回ってきました。
まずは蔵街エリア、確かにかつての江戸みたいな風情が残っているエリアでした。
ちょっと、エリア的には小さいのと、歩行者天国にしてないので観光しにくいのが弱点ですが。
特に歩行者天国じゃないのは、痛いなぁ。
結構、観光客が多くて外国人も来てた。もっと、観光地として大事にするなら、歩行者天国にすべきじゃないかと思う。それなりに、道幅はあるからその部分でイベントとかやれば、良いんじゃないかと。
とりあえず、蔵の風情はなかなか趣があります。ちょっとした行楽には、楽しいと思いますよ。
いも恋とかいろいろ食べ物もあって、そちらも楽しめます。
いも恋は、これも芋のほのかな甘みと小豆の抑えた甘みが合ってて、ちょっと飲み物が欲しくなるけど、美味かった。
次に城跡エリア、ここは縁側に座ってのんびりする為の所ですな。
それ以外はあまり、印象に残っていない(笑
で、川越大師、川崎大師のようなイメージを抱いていたけど、そこまで観光地化してなくて、地元に根ざした場所って感じです。
あまり華やかさとかないけど、意外といろんな人が憩ってました。
厄除け団子は・・・イマイチ(笑
軽くお参りして、休憩。茶店の雰囲気とかは、のんびりした感じで落ち着きます。
休憩してパワーをためたところで、大宮まで走って輪行です。
輪行もだんだん慣れて、人に見られるのも気にならなくなりました(笑
さて、次は手賀沼往復をやってみようと思います。
あちらには、ウナギの美味いところがあるようですね!
柏にはラーメン屋もいろいろあるし、また、食べ歩きポタになりそうです
登録:
投稿 (Atom)