奇想の王国 だまし絵展

渋谷 Bunkamuraで「奇想の王国 だまし絵展」に行きました。
http://www.bunkamura.co.jp/museum/lineup/09_damashie/index.html


アルチンボルト、歌川国芳以外にもエッシャーやダリ、ルネ・マグリットとか
有名な人の絵もあったし、全然、知らない人のモノも多数ありました。
だまし絵というと、アルチンボルトのこんな奇抜な絵やエッシャーをイメージしてましたが、安直なイメージに捉われてました。
反対にもっとこういう静物画で、実物を描きながら錯覚を覚えさせるほどの画家の技術に圧倒される展覧会でした。
平面上に、どれだけ現実と見間違えるほどのモノを描くか。
そもそも、一つ一つの事柄を正確に描き出せる力がないとだまし絵は描けないんですね。

下の絵は、コルネリス・ノルベルトゥス・ヘイスブレヒツ《静物-トロンプルイユ》というもので、キャンパスに木の下地を描いて、その上で更に木枠から外れる絵を描いて、下地を実物と錯覚させるように出来てます。
どれも立体感が素晴らしく、2Dであることを忘れさせてくれます。
それぞれの物体の大きさの比率がしっかりしてて、ブレがありません。
これだけ、しっかりした描き方が出来るのは、普通に凄いな~と感心しました。
大きさの縮尺や比率のバランスを崩さずに描くのって、難しそうですよね。
描写力を高めるのに、修行したんでしょうか。
普通に静物画のレベルが高い展示が多かった。

日本の絵もありましたが、歌川国芳の浮世絵もあったけど、反対に河鍋暁斎「幽霊図」や鈴木守一「秋草図」のように、普通は表装の部分に描きこんだものが多かったです。
だまし絵というより、デザイン画みたいな感じで装飾的な方法が活きていました。
なかなか、カッコいいですね。
珍しいもの見たさというより、画家の技量を味わうって感じでいくといろいろ楽しめると思います。
お勧めします。