黒天目はキレイにでたけど、絵付けが・・・滲んだ小鉢@陶芸


前回につづいて、漆もどき小鉢2作目です。
今回は、和物の素材集から色付けのデザインをパクリ・・・もといインスパイアされたものを使いました。
一番上は、団扇のデザインです。
文字や隈取りのデザインが、もっとスマートに出せれば良かったんですが、なかなか難しくちょっと大味です。
反対にこれくらい大味な方が、全体に馴染んでて良い!という意見もあるようなので、成功例にいれても良さそうです。

説明を追加
反対側には、銭をデザインしたものをいれてあります。
これは、本当は円の中に和同開珎とか、寛永通宝とか文字が入るんですが、細かい筆遣いが出来ないので、断念しました。
これも、文字がなくてもデザイン的に大丈夫と言われたので、細かいことには拘らないようにしましょうw


どちらも赤い下地部分が、もうちょっとクリアに色が出て欲しかったんですが、色むらもでてしまいなかなか難しい。

この程度の色むらなら、まだ、許容範囲だと思いますが、色むらが出来るのを前提にデザインを考えていく必要がありそうです。
しかし、黒天目は色艶が美しくて良いですね!
つや具合が気に入っています。
次に箱物を作るので、蒔絵や螺鈿をパクれるように、工夫したいと思います。

しかし、キレイな黄色が出せるかどうかが問題ですが。




スポンジで絵付けをしてみたら、意外と色はよく出た四角い箱?@陶芸



久しぶりに新作が出来ました。
四角く枠を作って、組み立てたんですが下の方が少し歪んでしまいました。
組み立てるときに、力を入れすぎたのがいけなかった・・・
型をもっとしっかりしたもので、作らないといけないですね。
今度、箱物を作る予定なので、アクリルでも使って型を作ろうかと。
でも、箱のために箱を作る(アクリル)・・・
ん~、本末転倒な気がするw

色付けは、今回はスポンジを使いました。
スポンジに色を含ませて、ペタペタつけていったわけですが、思ったより色がちゃんと出ました。
前に吹き付けを試したとき、ほとんど色が出なかったので心配していたんですが、スポンジはいけるようです。
スポンジは、もっと形を試してみてもいいかもしれません。
しかし、形が思ったより大きくなってしまったので入れるものが思いつかない・・・

ん~、小物入れにしても大きいし。
ま、置物にしようw