ラベル 日々の雑談・独り言 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日々の雑談・独り言 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

1月のマイイベントは、『ダンシング・ベートーヴェン』とベジャール『第九』の鑑賞

 去年からですが、1月の恒例は「ダンシング・ベートヴェン」を見てから、NHKオンデマンドで「プレミアムシアター モーリス・ベジャール振付 ベートーベン「第九交響曲」」を見ること。

新年が始まったのだなと、新鮮な気持ちを取り戻せます

バレエの振付それぞれに、第九のメッセージが込められていて活力がでてきます。
生きるエネルギー、人々が手を取り合う円環のつながり、身体の躍動感からでてくる力強さ、新年の感動を忘れないよう1年を過ごしていきたいものです

「ダンシング・ベートヴェン」
「プレミアムシアター モーリス・ベジャール振付 ベートーベン「第九交響曲」



都築響一コレクション 大道芸術館が曳舟にオープンしていると聞いて

 都築響一さんは写真集を何冊か見てから、興味ある写真家です。

趣味の道具にあふれた個人の部屋を集めた『TOOKYO STYLE』とかインパクトありました。
曳舟に大道芸術館というコレクション展示場を開いていたんですね。予約制でチケット3,000円ですが、今年中に行ってみます。
https://museum-of-roadside-art.com/

皇居ランデビュー!とロードバイク購入(妻様のもの)

 皇居ランナーデビューしました。

1週5㎞、とても走りやすいコースですね
周辺の樹木は紅葉もキレイで、軽い起伏もあるし、いざとなれば近隣に銭湯やランステーションもいろいろあるようなので便利です





















なぜ、皇居ランデビューに相成ったかといえば、妻様がトレックのロードバイクを買うので神保町のトレックショップについてこい!と言うので同行したついでに皇居ランとなったわけです
皇居ランはオマケで、メインはバイク購入
購入したのは、Domane SL 5
















初のロードバイクのためアルミのエントリーモデルも検討したのですが、身長などに合うサイズのバイクがなく、今はアルミロードがぜんぜん入荷しないのですね
予約しても2023年頃の入荷になるということで、1~2年まちはザラなようです
選択肢はカーボンロードでサイズのあうバイクがこのシリーズしかないと・・・早ければ1月中もしくは4月頭には納車です
正直、自分の使っているロードバイクよりお高く高機能バイクでございます

驚いたのは、使っているパーツが見たことないものが多く、調整とかどうすればイイのか全く分からないということ

ブレーキは油圧式のディスクブレーキ、タイヤはチューブレスレディとかいうもので、シーラント材という液体を入れないといけないようですね
ワイヤーブレーキにチューブタイヤしか使ってこなかった自分には、仕組みから再勉強しないと手当もできない状態になってしまいます
*何かあった時の調整は自分に丸投げされるのです
自転車の進化に完全において行かれています・・恐ろしい
少し慣れたら、バイク旅行などに行きたいらしく、このBBBASEの利用を考えています

今はamazonで買った格安2万円折りたたみ自転車で、気楽な輪行をしようと思っていたのに、また、往復100㎞サイクルなどやるんだろうか・・
体力!体力!・・とりあえず、筋トレと体力!

前橋トライアスロンへエントリー!されてしまった

妻様がなぜかトライアスロンにチャレンジしたい!というので、お付き合いでなぜか自分もトライアスロンに参加することになってしまった・・
参加するトライアスロンは、日本一やさしいトライアスロンと評判の前橋トライアスロン

前トラの競技種目は、下記の8つ
(前橋トライアスロンのサイトから抜粋)

個人的にはビギナーで良いでしょ!と思っていたんですが、妻様の一般の部で大丈夫!という一声で、一般の部にエントリー。
ワタクシの体力レベルは、3月に10㎞マラソンに参加して何とかリタイアせずに完走できたという程度。
運動レベル雑魚です

前橋トライアスロンは、日本一やさしいトライアスロンというだけあって各競技の距離はそこまでキツくないのがありがたい。
スプリントディスタンスというショートタイプの競技だと、距離は以下の通り。

スイム 750m
バイク 20㎞
ラン  5㎞

それぞれの競技はそこまで長くないので、スプリントくらいなら何とかチャレンジできそうな気がする。
スイム750mというのが、かなり鬼門な感じ・・

スプリントディスタンスと比べても、前橋トライアスロンの一般の部は距離的に優しい雰囲気。
超初心者がチャレンジするには良い感じの距離感というのがありがたい。
問題は1日に1競技ならこなせるが、1Dayで連続競技というところ
バイクしてからランとか、スイムしてからバイクやランと組み合わせて運動したことがないので、3種目を連続した時に身体が持つかどうか

新型コロナの影響で前橋トライアスロンが、予定どおり開催されるか微妙なところあるけど、10月には本番。
トレーニングの時間を考えると、あまり余裕がない
今月から週2~3回のトレーニングをベースに、スケジュールを考えないと間に合わない

妻様の希望とはいえ、流されやすい自分が悪い
エントリーしたからには、何とか完走を目指しトレーニング
気合は3日で消える気がするが・・とりあえず頑張ってみる

新年の運試し?・・浅草寺にて

毎年、浅草寺でのおみくじに挑戦し新年の運勢を占っております
さて、2018年の運試し!の結果は・・・

 見事、『凶』となりました!
 2017年も『凶』を引き当てた小坊主ですが、今年も『凶』ですね・・さすがに続くとちょっと悲しい
 ついでに、浅草寺で知ったことですが・・『本厄』にあたっておりました(笑)
 『本厄』だからといって特別に何かあると決まったわけではないのですが、気分的にテンションダウンです


 新年の浅草演芸ホール・・新春らしく有名どころが出演されてますね。
 小坊主はまだ、演芸ホールは未経験なのですが、今年あたり一度は経験しておきたいと思っています。
 『本厄』だし、笑いで厄落としとでも洒落こんでみたいものです
 発想がジジイ化しているかもしれませんがw

 さて、『本厄』の恐怖に打ち震えているわけでもないのですが、毎年、小坊主が定番としているのが日本橋は小網神社への参拝です。
 最近は、その筋でなくともパワースポットとして有名になっている小網神社。
 毎年、妻様の健康祈願(子宮頸がん、経験者)に参拝しております。
 病気平癒のお守りを新調し・・ついでに、自分の厄除けお守りも追加しました
 厄除けで有名な小網神社・・何だかんだで『本厄』の恐怖が薄まればとお守りを買ってしまいました(笑)
 
 2018年も目立たず・騒がず・気づかれずをモットーに、コツコツと日々を生活を積み重ねていきたいと思います。


2017年も最後の一日・・

笑ってはいけない・紅白歌合戦も始まり、2017年も最後の数時間となりました


小坊主は、毎年、恒例のジルベスターコンサート
例年は年越しでカウントダウンがあるけれど、今年は指揮者が『ひよっこ』の音楽担当で紅白があるため、昼間になった様子
しっかり、『ひよっこ』の楽曲も演奏されるも、自分は見てないから分からない(笑)
ホテルバイキングとのセットチケットにしたので、コンサート前に食べすぎて前半は眠かった
マツケンサンバを毎年、演奏してますが、去年の内容もマツケンサンバしか覚えていない・・そんなモノです(笑)

今年は年越しを、初めて自宅で迎える事になりました
年越しといえば、桃鉄?という伝統があるとかないとか・・ということで、ブックオフで桃鉄を買ってみました。
ン何年ぶりの桃鉄・・久しぶりすぎて楽しめるかちょっと心配

今年は、どんな一年だった?と聞かれたら、多忙と言えるでしょうか。
物事が大きく進展したことはないですが、現状維持の中でもイロイロとイベントを経験することになりました。

仕事では、新規案件を始めいろいろとトラブルがあり、対応に時間とエネルギーを費やした年後半

家庭では、妻様の健康は現状維持でプラス(子宮頸がんというガンを経験しているため、現状維持できているだけで十分なプラス要素です)ながらも、妻様が仕事を辞めて取り組んだ不妊治療・・体外受精からの胚移植で初の妊娠判定が!
しかし、初期流産となってしまいある意味、ドン底へ
想いの通らない、進展しない現状とコツコツ取り組む1年でした
反対に多忙だったおかげで、面倒ごとを考えこまないで済んだのかもしれません。

来年もイロイロとイベント事に遭遇しそうですが、『柳の心』で乗越えたい(笑)






妊活はまだまだ、続く

体外受精からの胚移植で、やっと妊娠!できたのですが・・・

これまでの経緯
①妻様、子宮頸ガン(1B1期)と診断される
②子宮温存のため、トラケレクトミーでの手術を選択
③不妊治療を始める
体内受精・・・3回、失敗
採卵・・・受精卵6個を得る
胚移植・・・3回、失敗
着床外来・・・子宮内膜の細菌感染を確認し、治療
胚移植・・・4回目、妊娠

7週目の診察で、胎芽の成長していないこと、心拍のないことを確認
稽留流産と診断されました・・上手くいかないものです

これまで、いろいろ乗り越えてきましたが、まだ、乗り越えないといけないのかと思うと、さすがにガックリきます
今回の不妊は胎児側の問題(遺伝子異常等が考えられる)で、母体側の原因ではないとしても、診断を告げられる妻様もショックを受けました

流産そのものは統計的にみても、少ない現象ではないとはいえ、こうイロイロと課題が続くと、なぜ自分達が?という思いも抱いてしまいます
単に巡り合わせが悪いと言うのが実態なのですが、何かしら理由を求めるのも人情でしょうか

とりあえず、あと2回の胚移植をコツコツと進めていきます

当日券をなんとかゲット!相撲5月場所を初観戦かなりの長丁場となる

 関東に住んでン何年・・・まだ、相撲観戦を未体験ということで、行ってきました両国は国技館
 観戦チケットをネット検索してみましたが、稀勢の里が横綱昇進後の初場所という事もあって、売り切れ完売・・・
 当日券もあるということで、早起きして並んでみました。
 こちらが、当日(平日、金曜)の6:30頃の並び具合です。


 5月場所の初日(14日)は、始発での到着時から行列ができていたという話もあったので、6:30で大丈夫か心配していましたが、やはりそこそこの行列ができていました。
 当日券は、350~400枚ということなので、小坊主はギリギリ買えるかな?という雰囲気を感じていましたが、結果、243番という整理券をゲットできました。


 7:45からチケットの販売開始で、整理券が配られたのが7:20頃だったかな。
 6:30頃から並んで243番・・・真ん中くらいですから、7:00過ぎにならんでいたら本当にギリギリか買えなかったかもしれません。
 平日の観戦でも心配なら、6:00頃には並んだ方が安心でしょう。

 相撲のシステムが分かってなかったので、何ですが8:00から序の口の取組みが始まって18:00まで試合しているんですね・・・
 素人なので、素直に今回は8:00の始まりから観戦してみましたが・・・当日券をゲットした人たちも8:00の取組みにはほとんどいませんでした。
 試合場はガラガラで一部の升席と砂被りに数人いるだけでした。
 幕内の土俵入りは、14:30頃なので稀勢の里などの試合は、本当に17:00頃からと終盤です。
 試合スケジュールを把握している人は、チケットを買ってから一旦、帰ったのかもしれません。
 入場して一回は外に出ることができるらしいので、食事や休憩に外にでるのも息抜きになって良いと思います。
 小坊主は初の国技館ということもあって、真面目に8:00~18:00までミッチリと一日を国技館内で過ごしました。
 終わるころには、グッタリでしたね(笑
 計画的な観戦が、必要です

   
 今回はまともなカメラがなかったので、残念ですが、幕内の土俵入りと横綱(白鵬)の土俵入りです。
 力士たちは、序の口もそうですが場所中14日間、毎日、土俵入りから試合をこなすことになるので、毎日の流れを考えると大変ですね。
 1試合は結構スピーディに進んで、長くても数分で終わります。
 序の口なんか、ちょっとしたブツカリですぐ決着がつくので、早い早い。
 ですが、幕内までくると四つに組む試合も多く、土俵下への落下もちょいちょいあります。
 組み合ってからの落下をみていると、ケガをしやすい競技なんだろうなと実感します。
 そんな試合を14日間つづけてこなして、全勝するというのは、大変ですね!
 ちょっとしたキッカケで、押していた方が空かされて転ぶこともあるし、土俵際でいなされることもあるし、先が読めないところがあります。
 序の口から、勝ち続けて幕内~横綱へたどり着くのは本当に一握り・・・横綱の権威というのが語られるのも分かる気がしました。

 5月場所では、稀勢の里・白鵬・日馬富士と3名の横綱の取組みをみました(鶴竜は休場)
 まぁ、どの横綱も買ったのですが、白鵬は安定感がありました。
 白鵬と遠藤の取組みでしたが、突っ張りで遠藤を吹っ飛ばしていました・・・
 白鵬に突っ張りを連射されると、近づけないんですね
 見ていて、白鵬の攻略は大変!というのが素直な印象です。
 稀勢の里は相手が連敗中で、負けはしないだろうなと思いましたが、力強さはそこまで感じませんでした。
 ケガの影響もあるのかもしれません
 子供のころは、相撲なんて何が面白いんだ?と思っていましたが、生で見ると面白いです。
 正直、太ったオッサンがブツカリ合っているだけで、全然、面白くありませんでした・・・今後はNHKの試合中継を、見る目が変わりましたね(笑
 幕内の取組みでは、小学生の集団が観戦していましたが、子供のころに生で見ていると、ファンが増えそうで良いですね。
 
 関東では9月場所がありますので、しばらくTV観戦しながら、また、当日券か升席で国技館に入ってみたいと考えています。


両国にぎわい祭りからの相撲博物館、国技館見学・・・今年は相撲を見よう!と決心?

 毎年、両国でGWに開催されている『両国にぎわい祭り』へ今年も行きました。
 いつも目的はちゃんこ鍋です(笑

 ちゃんこ鍋以外にも、今年は相撲博物館~国技館バックヤードツアーに参加しましたので、簡単な記録を残します。

 相撲博物館は、国技館にあるのは知っていたのですが、土日は閉まっているので入る機会がありませんでした。
 両国にぎわい祭りでは、イベント対応で土日も開放しています。
 初めての相撲博物館でしたが、今回は「稀勢の里」が横綱へ昇進したこともあり、横綱の歴史が展示されています。
 小坊主にとって横綱の始まりは、「千代の富士」からなので、それ以前の横綱について江戸時代から現代まで、脈々とつづく系譜を見ていくことができて、面白い展示でした。
 途中から横綱の浮世絵?から、写真に変わるのですが、昭和初期のころの横綱も体格的には小柄な印象で、今の力士のように筋肉や巨大な体に恵まれていたわけではないようです。
 小さな博物館ですが、鑑賞に時間もかからないし、機会があれば一度、足を運んでもらいたいです。



 相撲博物館は国技館の内部へ繋がっていますが、両国にぎわい祭りではバックヤードツアーを開催していて、軽く中を見学できます。
 東西の力士控室~審判控室~行司控室~土俵といった流れです。
 力士控室でトイレやお風呂を見学できますが、お風呂が思ったより小さめで、力士の一人用という感じでした。
 様式トイレは、便座が半端なく大きかったですが(笑

 土俵まわりは、天井に何人もの横綱の写真が配置されていて、なかなか雰囲気ある造りになっています。

 土俵自体は、思ったより狭く感じました。
 本場所でもあの大きさなのか、今回のイベントのため小型に作ってあるのか?
 その辺りは、実際に5月場所になんとか潜り込んで確認したいと思います!










不妊治療の道はなかなかに厳しく、先の見えない不安も続く・・・着床前スクリーニングの記事を読んで

着床前検査、180人分登録へ 6施設で臨床研究 日本産科婦人科学会
 着床前スクリーニングの臨床研究が始まったという、記事を読んでいろいろと想うところがありまして。
 小坊主は現在、夫婦で不妊治療に取り組んでいます。
 妻様の年齢が40近くになっていることもさりながら、もっとも大きな理由は妻様の子宮頸がんという病気のためです。
 結婚して、1年ほどたってそろそろ子供を真面目に考えてみよう!ということろで、妻様に子宮頸がん(1B1期)の診断がありました。
 
 子宮頸がんというと、円錐切除術が話題になることがありますが、円錐切除ができるのは1期のほんの初期の段階で、そこからちょっとでも進行すると、選択肢がすぐに本格的なガン治療に移行してしまいます。
 正直、子宮頚部についての異常の話があった時も夫婦では円錐切除する程度の状態では?という認識があったのですが、進行度を確認した際に、1B1期で基本治療は子宮および卵巣の摘出手術と知って、とてもショックを受けました。
 築地のがんセンターでその話を聞いて、実験治療ではあるが『トラケレクトミー』という子宮を温存できる可能性のある治療もあると知り、悩みましたがトラケレクトミーに挑戦してみることにしました。
 手術は無事に終わり、妻様の体調はリンパ浮腫などがありつつも何とか日常生活を送ることができています。

 そんな経過をたどりながら、正直、子供は難しいのだろうと思いつつも、出来るところまでやってみないと納得もできないね、ということで不妊治療を始めました。
 不妊治療は『人工授精』を3回ほど実施し、トラケレクトミーのこともありそうそうに体外受精による不妊治療の実施まで進みました。
 妻様は、仕事をつづけながら採卵から体外受精後の解凍受精卵の戻しなど、いろいろ頑張ってくれました。
 体外受精のための採卵は、辛い作業でした。
 2週間ほど土日もなく毎日、ホルモン注射のため病院に通いました。
 結果、9個の卵子が採卵できて体外受精の結果、6個の受精卵を得ることができました。
 現在、3個の受精卵を戻しましたが、成功していません。
 仕事をしながら不妊治療を続けることも難しく、妻様は仕事を退職することとなり、今は自宅で療養しながら不妊治療のための活動をつづけています。

 不妊治療は、現在、自由診療のため本当にお金がかかります。
 自分たちも人工授精や採卵、体外受精までつづけてきて東京都の補助がありつつも、100万以上の費用がかかっています。
 お金の問題ではないということも分かりますが、お金がないと治療をつづけることもできないのが実情で、なかなか難しい現実を実感しています。
 勝手な理由ではありますが、病気を理由とした不妊治療には保険診療をみとめてもらうなど、何かしら取り組みが進んでもいいのではないかなぁという想いを抱くこともありますね。

 今回の日本産婦人科学会での着床前スクリーニングは、体外受精でえた受精卵を子宮内に戻す前に受精卵の遺伝子を検査し、異常の少ない受精卵を戻す作業を行うもののようです。
 海外では着床率を高めている事例もあるようで、何かしら不妊治療の向上に効果をあげられる可能性があるのであれば、倫理上の課題はあるかもしれませんが、研究する価値はあるように思います。
 人によっては体外受精までいけば、簡単に子供ができるのではないの?という人もいます。
 ですが、受精卵ができても着床しないということも多いし、着床しても流産してしまう方もたくさんいます。
 人が産まれるということは、改めて経過をたどっていくと本当に不思議なことで運命にも近いモノがあるのかもしれません。
 不妊治療というものは、個人にとってとてもプライベートな問題で人によっては相談する相手もいないし、共有できる相手も少ないことが多いことです。
 不妊に悩むことのなかった人にとってはまったく分からない分野のことだし、心もケアも難しい問題です。
 不妊治療に取り組む人間としては、少しでも可能性が高まることであれば試してみたいという希望があり、場合よってはエビデンスの乏しいサプリ等を試してみたくなる気持ちも分かるので、具体的な臨床研究が進んでいくことはありがたいことです。

トラベラーズノートパスポートサイズを自作してみた

一時期、トラベラーズノートが欲しい!という衝動に悩んでいました(笑

トラベラーズノート
 定期的に文房具が欲しい!という衝動がありまして、一時期、トラベラーズノートを買おうか我慢するか・・・自分の欲望と闘っていました。
 革製の良いデザインに惚れたのですが、なかなかこのノートがいい値段するのですね・・・レギュラーサイズが4,000円、パスポートサイズが3,200円
 ん~、物は良いけど、ノートに数千円・・・貧乏根性で踏ん切りがつきませんでした。
 ノートの造りをみると、特別に難しい構造はしてません。
 カバー部分の革があれば複製できるかも?と思い立ち、ダメ元で自作してみることにしました。

 さて、まずはカバー部分の革を入手しなければなりません・・・ネットで検索しても革単体でもそこそこの値段がします。
 また、ネットでは革の質感もよく分からない。
 都内で革そのものを手に入れるとしたら・・・手芸用品や生地、革小物の問屋街となっている浅草橋!
 浅草橋レザークラフトショップ
 浅草橋~蔵前の近辺には、そこそこな数のレザーショップがあり、端切れなら『数百円』から手に入ります。
 今回、自作用の革はこのAnd Leather浅草橋西口店で入手しました。
 この端切れをチマチマと加工していくわけです。


 ノートを押さえるための紐は、ダイソーのヘアバンドを活用


 パスポートサイズの大きさに合わせて、革を切断


 穴にヘアバンドを通します


 革の裏面は、こんな感じ



 形はこれで完成、製作期間・・・約30分(笑



 トラベラーズノート、正規品用のクラフトノートを挟みます。
 ノートは、無印良品の再生紙パスポートメモを使います。




  ノートは3冊を使い、2冊はメモ帳、1冊はスタンプ帳としていました。
 今はノートを2冊(なんでもメモ帳、スタンプ帳)、ロディアを1冊(タスクメモ)で運用しています。
 レギュラーサイズの大きさも魅力的ですが、小回りがきいて持ち運びやすいパスポートサイズがとても使いやすいです。

 正直、メモすることがいつもあるわけではないですが、ノートを持っているということで、自己満足なのです(笑

アンケートに答え続けて・・・丸6年・・・成果は?

 少し小遣いでも稼ぎになるかと思って、始めてみたアンケートサイト。
 世の中には、アンケートサイトがいろいろありますが、小坊主は『マクロミル』でのアンケート活動が、気が付いたら丸6年になっていました。


 継続日数が6年を経過した累計のポイント数は・・・『119179』ポイント
 年間で約20,000ポイントですね。
 巷ではよくポイントサイトで、じゃんじゃん稼いでいるという紹介をしているものもありますが・・・実態はこんな程度です。
 
 20,000ポイントが多いか、少ないかは意見の分かれるところですが、1つ1つのアンケートは2~4ポイント程度なので、コツコツやってもぜんぜんポイントはたまりません。
 コツコツとアンケートに答えていると、たまに面談アンケートに参加することになり、そこで4000~10000ポイントを得ることがあります。
 それ以外だと、本当に1~2ヶ月で500ポイントたまる程度ですね。
 
 しかし、約120,000ポイントというとそれなりにポイントを取ってきているとは思うのですが・・・実感がない。
 本当にそれだけ、ポイントを取ってきたのだろうか?(笑
 ポイントがたまっても、すべてTポイントに変えてドトールで消費しているので、手元に蓄積されてないので、実感がないのかもしれない。

 ほぼ昼時の習慣になっているので、今後も続けていくことはできそうだけど・・・コーヒー代のためにチマチマと内職していくことにしましょう(笑 

2017年の花粉の季節がもうそろそろ・・・やってくる!

 もう1月も末となり、3月が近づいてきました
 3月と言えば、花粉症の始まる季節・・・
 今年の花粉飛散情報がでていたので、見てみました。




 小坊主の生息地域である「関東甲信」は・・・やや少ない
 「やや」というところが気になりますが、今年は2016年より花粉量が多くなると言われていたところで、少ないという言葉だけで安心します。
 昨年は、薬を使わず乗り切りましたが、今年は早めに薬をもらってこようと思います。

 昨年は、刀豆茶が花粉症に効くらしいというので、刀豆茶を飲むだけで頑張ってみました。
 が、まぁ、効いているようないないようなプラシーボ効果以上の効用はなかったような気もします。
 なので、今年は諦めて薬を活用したい!と気合をいれています。
 なんせ、小坊主の花粉症はスギ・ヒノキに加えて、カモガヤ・オオアワガエリも持っています。
 花粉症の期間が3月から6月頭までと、約4か月もかかるのです。
 長い・・・とても長い、もう薬は副作用が怖いとか、どこかの内臓を痛めそうとか言ってられません。
 薬で少しでも、症状が軽くなれば!
 まぁ、薬もいろいろあるので、アレグラは副作用は小さいですが効いてるのか効いてないのか、よく分からなかったので、当たりの薬を引くまで病院通いが続きそうです。

楽天ラップのロボ・アドバイザーを試してみる

 楽天証券でインデックス投資をしていますが、楽天証券でもラップ口座(楽ラップ)があり流行り?のロボ・アドバイザーを試すことができます。

 話のタネに、ロボ・アドバイザーを試してみました。
 楽ラップの『無料診断』から、16項目の質問に答えると自分に合った資産配分を提案してくれます。
 システム開発をしているのは、Finatext社でフィンテック系のベンチャー企業のようです。
 楽天証券以外のカブドットコム等でも、ロボ・アドバイザーを提供しているようなので、まぁ、楽天証券だけが特別なシステムを提供しているわけではないでしょう。

質問された項目は、以下の16

1.性別
2.年代
3.交流会に参加したところ、知り合いが一人もいませんでした。あなたはどうしますか?
4.少し体の調子が悪いと感じました。どうしますか?
5.年始に福袋が売られていました。どうしますか?
6.あなたの使っているスマホの新作がでました。どうしますか?
7.懸賞に参加するとしたら、どうしますか?
8.長期投資で成功するために、あなたの考えに近いものは?
9.野菜を買うときに、どのように選びますか?
10.初対面で人の性格を見分けることは得意ですか?
11.100万円の臨時収入がありました。どれくらい貯金しますか?
12.投資によって期待する収益の額はどれくらいですか?
13.将来のあなたの所得は以下のイメージで、どれが近いですか?
14.現在の仕事に不満があります。どうしますか?
15.投資歴を教えてください
16.投資は総資産のどれくらいの比率が適切と感じますか?

 ロボ・アドバイザーの回答は、以下の通り
 バランス型?、に近い配分でしょうか・・・

 せっかく、アドバイスもらったのでこの投資配分で長期投資したらどうなるか、『ファンドの海』さんの長期投資予想で確認してみました。




 リターン3.8%、リスク11.0%
 30年の運用で、利回り年率2%となりました。
 楽天ラップの手数料が、0.99%なので・・・コストを考えると、利回り2%は低いように感じます。
 自分の選んだ運用方針からの結果なので、何とも言えませんが。
 
 ラップ口座というと、1~2%の手数料がかかる証券会社等が多いことを考えると、楽天ラップの手数料は頑張っていると思います。
 コスト2%だと、ラップ口座に任せる意味ないですね(笑

 結局、運用は自己責任ですから、自分で納得できることが重要。
 ラップ口座は考えなくていい気楽さがありますが、思い通りにいかなかった時のショックを考えると、納得はできないように思います。
 自己責任で、自分が悪いと受け入れられる方法を選ぶしかないですね・・・

TBSラジオクラウドのダウンロードアプリが、開発されるようです



 Podcastでラジオを聞けなくなってから、いろいろとダウンロードする方法を探していました。
 ここ最近になって、なんとかChromeでダウンロード方法に行き着いたところで、TBSラジオクラウドの公式サイトでもアプリ・サービスのスタートが発表されました。
 Podcastユーザーからの要望が多かったそうですが、やはり同志はたくさんいたようです。
 心配なところは、アプリ開発にも金がかかるし、Podcastを維持できなかった資金面での対応はどうするのか?
 よくあるパターンの広告表示ありのアプリで、広告収入を得るのか。
 買いきりアプリ?、月額利用料がかかるのか?
 今の発表では無料アプリということなので、広告収入タイプかなと思っています。
 アプリの開発まで、思っていたより早く話が進んでいるので、なかなかに強い要望があったのではないでしょうか。
 
 アプリでは、資金難で維持できなくなるということのないよう小坊主も微力ながら支援していきたいと思います。    

TBSラジオクラウドをchrome使って、ダウンロードできるようにしてみた

 以前にラジオ番組のリアルイベントに行ってみたことを書きましたが、小坊主は以下のラジオを定期的に聞いています。

○ポッドキャスト『Podcast & Radio Addict』
NHKジャーナル → 通勤時
ザ・ボイスそこまで言うか → 移動時
伊藤洋一のround up world Now! → 移動時
辛坊治郎 ズーム そこまで言うか → 移動時

○TBSラジオ
荒川強啓 デイ・キャッチ! → 移動時、風呂
荻上チキ・Session-22 → 風呂や寝る前
安住紳一郎の日曜天国 → 風呂や寝る前

 TBSラジオの各番組は、以前は同じポッドキャストで視聴することができたのですが、コスト負担が大きいということで、TBSラジオクラウドからのストリーミング再生となりました。
 そのため、これまでのようにアプリでダウンロードすることができなくなってしまい・・・何とか視聴する方法はないか?と、前から探していました。

 小坊主は、以下の2パターンを試してみました。

Clipbox
 Clipboxは動画をダウンロードできるアプリです
 これが良い方法かどうか分かりませんが、TBSラジオがyoutubeにアップされているものも多いため、アプリで番組をダウンロードしていました。

 この方法の課題は、youtubeへのアップが必ずしも定期的に、漏れなく行われるわけではないということです。
 番組が正規にアップしているものもあると思いますが、ほとんどはどこかの個人?が活動しているものです。
 そのため、アップされている内容やタイミングがバラバラで、放送されている内容についていくことが困難でした。
 特に今年に入ってから、アップ数も目に見えて減ってきていたため、今は違う方法を試してみています。

・動画ゲッター
 こちらの方法を参考に、自分なりにシステム化してみました。
 こちらの方法では、GetThemAll動画ダウンローダーを活用して対応していました。
 小坊主も同じ方法を試してみて、確かにダウンロードすることができました。
 この方法での問題は、ダウンロードの際に対象となる項目がたくさんでてきて、どれが目的のダウンロードしたい番組のものか分かりにくいことでした。
 そのため、いくつかダウンロードしてみて、内容が合っているかを確認していくことになりました。
 また、拡張機能の名前を検索すると、スパイウェアなりマルウエアなり、物騒なキーワードも出てくるため、使い続けるのもどうかな?という不安が付きまといました。

 GetThemAll動画ダウンローダーでダウンロードできるということは、TBSラジオクラウドのストリーミングは、『動画』のくくりに入るのかもしれない・・・ということで、もう少し簡単な動画ダウンローダーはないかと探してみました。
 こちらも、方法としてマシかどうか分かりませんが、自分にとっては使いやすいため、現在は動画ゲッターでダウンロードしています。

手順は以下の通りです

1.Chromeに動画ゲッターをインストール
2.TBSラジオクラウドを表示
3.聞きたい番組をストリーミング再生する
4.再生するとChromeの動画ゲッターに、ダウンロード可能な表示がでる
5.動画ゲッターを起動して、ダウンロード
*ダウンロードしたデータは、m4aになっています。
そのため、スマホによっては対応するアプリがなく、視聴できない場合があります。
 その場合は、m4aをmp3へ変換するなど別に作業が必要になることがあります。
 GetThemAll動画ダウンローダーとの違いは、ストリーミング再生している番組を単体で、ダウンロードできることです。
 どのデータをダウンロードすべきか悩まなくてよいことが、メリットになっています。

 小坊主はPowerampがm4aに対応しているので、ダウンロードしたデータをgoogleドライブなどのクラウドにアップし、ファイルマネージャー+からPowerampの音楽データフォルダに取り込んでいます。
 PCからスマホ(ギャラクシーノート2)に転送したデータを再生しても、普通に視聴することができるのですが、途中で停止した時に停止ポイントが記憶されず、最初から聞き直しになってしまうため、Powerampを使っています。

 正直、いろいろと問題のある方法だと思うのですが、格安SIMを使っていることもあり、外でストリーミング視聴はまともにできません。
 専用の公式アプリを出してもらえれば、購入しても良いのですが、ポッドキャストを維持するコストも会社としてはキツかったようなので、難しいのだろうとは思います。
 上記の方法は、素人が適当に試してみているものですので、同じ方法を試されるときは注意してお試しください。
 何かよい方法が他にもあれば、ご教示ください。

鑑賞記録 ザ・ボイスそこまで言うか!首都大決戦MEGAMAXを鑑賞しました

 いつもポッドキャストで視聴しているラジオ番組のリアルイベントがあるということで、鑑賞に行きました。
 リアルイベントは、『ザ・ボイスそこまで言うか!首都大決戦MEGAMAX』になります。


 東京国際フォーラムは、5000人も収容できる会場で、ラジオではよく会場が広すぎるので何とかチケットを買ってほしいとよく耳にしていました。
 上の席から見たところでは、周りも下の席もほぼ埋まっているようで、意外と聞いている人も多いようです。
 チラシの書き方といい、会場の看板といい、作りがプロレスの雰囲気があるのは可笑しいところでしたが、場外乱闘にかけていたのでしょう。
 イベントの時間を調べていなかったのですが、前半・後半あわせて3時間ありました

○前半ー日本の政治について
青山繁晴(参議院議員)さんがいるためか、青山さんのトークが長く、他のコメンテーターから話を聞き出すタイミングがつかめず、少しグダッとしたのは残念。
途中、宮崎哲弥さんが自分の領域である経済の話に引っ張ったことで、いろいろと議論がでてくるようになりました。
 まぁ、ほとんど民○党の悪口でしたが(笑
 民○党政権時は超円高で経済政策がほぼ実施されないような状況でしたが、民○党は経済成長が必要ない、もしくは日本はもう経済成長しないので増税と分配をコントロールするしかないという考えが主流というコメントが印象に残りました。

○後半ーアンケートについて、各自のコメントから議論

・トランプ政権のリスク
・安倍政権への批判点
・ポスト阿部
*他にも項目があったように思いますが、覚えておらず・・・残念

 話題はいろいろと広がっていましたが、小坊主が気になった点は以下のものです。

・日本が弾道ミサイルをもてば、東アジアでの影響力も様変わりする
・アメリカは中国と大陸国家として、独特のシンパシーを有している
 トランプ政権が対中強硬派であるような報道もあるが、ディール(交渉)を特徴とする政権のため、中国との間で利益の得られる交渉がまとまれば、南シナ海への中国の進出についても黙認する可能性がある。
 『右手でなぐりあい、左手で握手する』とも言いますし、アメリカと中国との手打ちがありうるというのは納得です。アメリカのもつ大陸国家のシンパシーというのは、自分になかった視点で新鮮味ありました。

 トランプ政権は『先が読めない』というのが、共通した意見なのでしょうね。
 アメリカファーストという目的がハッキリしているので分かりやすいという意見もありますが、そのための手段として何をやってくるかが分からないので、結局、先が読めないということは変わらない(笑
 先が読めないということで、あれだけ注目をあびてツイッターでつぶやくだけで、各方面に影響をあたえることができるのだから、本当に分からない

 ポスト阿部として、小泉進次郎氏・菅官房長官・稲田朋美氏などが挙がっていましたが、次の総理大臣としてイメージできる人はいませんでした。
 石破茂氏が最近、あちこちで取材に応じたりして独自性を出そうとしているように思いますが、何か少しズレているように感じています。
 また、自民党内で求心力を機能させているようにも見えない・・・青山さんが石破さんは自民党総裁選で勝てないとコメントしていましたが、なぜか自分もそうだろうなと感じています。
 なぜかは、分からないけれど(笑

 上念司さんは、相変わらず暗号通信を舞台上でもされていましたが、ある程度わかってしまう自分が悲しい(笑
 発言内容はラジオで言ってきたことと変わらないため、新しい見解はありませんでしたが・・・会場でもやたらと声が通るのが印象的。
 モーリー・ロバートソンさんは、ラジオでのコメントが日本人とは違う視点が多いので楽しみにしていたのですが、今回はあまり発言も少なく残念。
 話に食い込むタイミングを、つかめていなかったですね。
 ポピュリズムの罠についてコメントされていたことは、もっと深く突っ込むべきポイントだったと思いますが、話題がそこまで広がらなかった。
 やっぱり、青山さんが話しすぎだったかな(笑

 大学教育の質の低下が危険という話題があり、ハーバードへの留学もほぼ中国人。入学は金とコネで超えられるが卒業は実力で・・・そのため、強制的に猛勉強する形になるので、脅威を感じるというのが印象的でした。
 以前に東洋経済で、中国共産党の人材の若返りが着実に進んでいるという記事を読みました。
 若い世代の中国エリートは、留学経験者も多く知識・学歴は日本エリートよりも高い人材が豊富。
 10年もすれば、若いエリートが政治の表舞台にでてくるため、中国政治と外交スタイルが様変わりしてくる可能性もあるというものでした。
 人材の厚みは、日本と中国でどんどん差が広がっているような気がします。
 小坊主はぜんぜん勉強してこなかった人間なので、今さらどうにもならないのですが、できる人には頑張ってもらいたい(笑

 今回のような討論会なイベントを鑑賞したのは初めてで、刺激がいろいろありました。
 出来ない人間は、できない人間なりに知ることを止めることなく、いろいろな情報を取り込んでいきたいと思う今日この頃です。 

初心者にもやさしく教えてくれる江戸川アーチェリーにて、アーチェリーを初体験

 散歩の達人でみてから、一度は行ってみたいと思っていた『江戸川アーチェリー』へ行ってみました。

 小岩駅から徒歩10分程度で、外観を見ると一見さんが入りにくい雰囲気もあり、ちょっと勇気がいります
 小坊主が訪問した時も、ご常連らしき方が2~3組いましたが、初心者が適当に遊んでいても嫌がられはしなかったです。
 マスターは弓の構え方から、放ち方、癖を見ながらいろいろと教えてくれます。
 もともと競技者の少ない?分野だからか、また来てほしいという思いもあって親切でした

 1ゲーム:12本、300円と高くもなく、小坊主は2ゲーム(24本)で試してみました。
*道具も料金内で借りることができるので、手ブラでまったく問題ありません
 
 最初はそこそこ的に当てることができたのですが、後半になると疲れるからか、変な癖がでてくるためか、的への当たりが落ちていきました。
 どうも、矢を放つ瞬間に弓を持つ手がブレてしまっているようです。
 アーチェリーという競技に縁の少ない世界にいますが、その筋では有名な店なのでしょうか。
 ご常連の方は、みんな、マイ弓を持参していて経験者の方は細かい調整をいろいろしているようでした。
 夜店や温泉街の適当な射的とは、まったく違う競技の世界を垣間見ることができて、興味深かったです。

 今後も小坊主は、アーチェリーをたしなむことはないですが、たまに行ってみて楽しんでみてもよいかなと思うほど、初体験は好印象でした。
 小岩は『こいわフラワーロード』商店街もありますし、飲み屋も多いエリアです。
 商店街の散策ついでにアーチェリーして、軽く一杯という週末も悪くないのではないでしょうか?
 

============
江戸川アーチェリー
江戸川区南小岩8丁目5−10
03-3657-2086



鉄道模型を走らせることができる見てても楽しい鉄道模型の専門店『ポポンデッタ』@浅草松屋、東武浅草駅ビル

 浅草にはよく散策に行っているのですが、浅草の『東武浅草駅ビル』には入ったことがなく、たまたま入ってみました。
 そこで、こちらのお店『ポポンデッタ』を発見したのです。


 東武鉄道のギャラリーと鉄道模型グッズが満載のお店でした。
 小坊主は鉄分に乏しいため、この『レンタルレイアウト』というシステムを知らず、ここで初めて見ました。
 普通におぉ!と驚きと、なかなかのマニア心をくすぐる雰囲気に好奇心を抑えられませんでした(笑
 鉄道模型などもっていないので、走らせている姿を見るだけですが、それでもレールを疾走する模型にワクワクしました。

 自分は模型には興味がないので、自身でこのレンタルレイアウトを使うことはないと思いますが、お子さんや部屋にジオラマ?を設営する余力(スペース的、家族の説得など)のない方には、交流もできそうだし良い場所なのではないかと感じます。
 ただ、鉄道の世界はかなり細分化しているようで、看板や乗る専門、音専門とかもあるらしいので、底なしの沼の世界と思っています。
 オヤヂになってから、そこまでハマれる趣味があるのは、ある意味、羨ましくもあります。